コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

声酒・音酒プロジェクトとは

届けたい想いを、お酒の中に詰め込みました。

「声酒・音酒プロジェクト」は、<いい声>や<いい音楽>と<美味しいお酒>とのコラボレーションにより、美味しいお酒を造り続ける酒蔵や、魅力あるその地域の素晴らしさを知っていただくことを目的としたプロジェクトです。

お酒の製造過程において――

「もっとおいしいお酒になってほしい」というつくり手側の熱意。
全国の人達に声を大にして発信したい、その地域の魅力。
お酒のつくり手の願い、そして、その地域に住む人々たちの気持ち。


たくさんの想いを<声と音>にして、お酒の中に詰め込みました。あなたの好きな「声」や魅力的な「音」、風土を活かした「お酒」をきっかけに、その「地域」や「酒蔵」にも興味をお持ちいただければ幸いです。

SEISYU

声酒

お酒をおいしくしたいという想いをはじめ、その地域への愛、親和性のあるキャラクターのセリフ、声優さんのコメントなどの、想いの詰まったステキな<声>をお酒づくりの工程でじっくり聴かせたお酒です。
語りかけた想いに馳せながら、お楽しみください。
※「声酒」は登録商標です(第6525142号)

ONSYU

音酒

音楽の奏でる魅力的なメロディやアーティストの想いが詰まったリリックなど、お酒がおいしくなりそうな<音>をたっぷりと聴かせたお酒です。
美味しいお酒と親和性のある美しい<音>のコラボレーションが生み出す相乗効果をお楽しみください。
※「音酒」は登録商標です。(第6548116号)

声酒・音酒 POINT

製造のこだわり

音響機器

プロジェクトにおいて重要な要素であるお酒に聴かせる特殊な音響機器は、2020東京五輪でも水中スピーカーを提供した米どころ新潟の『ウエタックス株式会社』と提携し、酒樽に声や音を響かせる事を目的としたオリジナルの機器を開発しました。

酒造

このプロジェクトにおける重要な要素である日本の「お酒」。日本が誇る酒造から生まれた「すばらしいお酒」をたくさんの人に知ってもらいたい、飲んでもらいたい。その想いがあるからこそ、その選定やコラボレーション先には力を入れています。